Home

商品購入ページへ
■“法令遵守”から“社会的要請への適応”へ■郷原信郎■東洋経済新報社■2008年12月18日発行年月:2008年12月18日 予約締切日:2008年12月11日 ページ数:342p サイズ:単行本 ISBN:9784492532522 郷原信郎(ゴウハラノブオ)1955(昭和30)年島根県松江市生まれ。77年東京大学理学部卒業。83年検事任官、公正取引委員会事務局審査部付検事、東京地検検事、広島地検特別刑事部長、法務省法務総合研究所研究官、長崎地検次席検事、法務省法務総合研究所総括研究官兼教官などを経て、2005年から桐蔭横浜大学法科大学院教授(派遣検事教官)、桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センター長に。2006年検事退官、弁護士登録。2008年郷原総合法律事務所開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 企業法の基本的・体系的理解(企業法と憲法・民法・刑法/企業法の体系)/第2章 企業法として重要な5つの法(会社法/独占禁止法/金融商品取引法/知的財産法/労働法)/第3章 コンプライアンスの基本的手法(フルセット・コンプライアンスの5要素と相互関係/コンプライアンス問題に関する事実解明と分析/内部統制の法制化への対応/個人情報保護法/公益通報者保護法)/第4章 事例問題とコンプライアンスに関連する裁判例等の紹介(事例問題と解説/コンプライアンスに関連する裁判例等) 「法令遵守」を否定することは決して「法令」を軽視することではない。企業が「社会的要請」を把握し、コンプライアンス方針を明確にするためには、法の趣旨・目的と社会の価値観との関係を正しく認識する必要がある。そのためには、企業活動に関する法を体系的に理解することが不可欠だ。本書では、企業にとって重要な法律ないし法分野として、会社法、独占禁止法、金融商品取引法、知的財産法、労働法の5つを取り上げ、企業法としての体系を重視しつつ、趣旨・目的との関係を中心に解説した。 本 人文・思想・社会 法律 法律
価格:¥3780-[税込]
商品購入ページへ
ページの上へ
HOME
サイトトップ