Home

金融機関のための管理会計


商品購入ページへ
■谷守正行■高木貞樹■同文館出版■2002年12月発行年月:2002年12月 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784495168711 桜井通晴(サクライミチハル)専修大学教授。大学院経営学研究科科長、早稲田大学大学院客員教授。放送大学客員教授(90〜94年)。早稲田大学商学研究課博士課程卒業。商学博士(72年)。論文「原価計算対象の変遷」で日本会計学会賞(78年)、著書『アメリカ管理会計基準研究』で日本公認会計士協会学術賞(82年)、著書『企業環境の変化と管理会計』で経営科学文献賞(92年)受賞、著書『間接費の管理』で日本会計学会太田賞(95年)、英文著書Integrated Cost Management、(Productivity Press Portland)では日本内部監査協会青木賞を受賞(97年)。フルブライト上級研究員として、ハーバード大学ビジネス・スクール客員研究員(89〜90年)。公認会計士第二次試験委員(92〜95年)。公認会計士第三次試験委員(98〜2000年)。通産省電気事業審議会委員(2001年)。経済産業省ITスキルスタンダード協議会座長(2002〜)。2001年から日本原価計算研究学会会長谷守正行(タニモリマサユキ)ウッドランド株式会社主席研究員兼(株)アドバンストビジネスマネジメント取締役。(2000年までさくら銀行(現、三井住友銀行)総合企画部兼システム部にて銀行管理会計の企画・開発・運用実施)日本証券アナリスト協会検定会員。特種情報処理技術者。日本原価計算学会会員。専修大学大学院経営学部管理会計在籍高木貞樹(タカギサダキ)新日本アーンストアンドヤング株式会社税務コンサルティング部シニアマネージャー。(2001年まで(株)あさひ銀行企画部次長)公認会計士。日本証券アナリスト協会検定委員西田文博(ニシダフミヒロ)沖縄銀行総合企画部主計グループ上席調査役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 金融管理会計/第2章 金融バランスト・スコアカード/第3章 金融管理会計における原価計算/第4章 金融管理会計における収益計算/第5章 都市銀行における戦略的管理会計の課題/第6章 金融管理会計による個別金利プライシングシステムー地方銀行における営業現場への金融管理会計システム適用の事例/第7章 バランスト・スコアカードとABCによる戦略的経営管理システムー労働金庫におけるBSCとABC導入事例 金融機関に今もっとも必要な管理会計を理論と実際の両面から解説。 本 その他
価格:¥2625-[税込]
商品購入ページへ

ページの上へ
HOME
サイトトップ
金融機関 エネルギー・フロンティア